2020年11月5日木曜日

YR Offroad Park Vintage Carnival #16; Photo Album

表題のイベントに参加してきました。お集まりの皆様お疲れ様でした。

前日までの予報はあまり良くなく、当日も移動中は結構な雨が降っていて心配でしたが着いてみれば雨も上がっていてしっとりとした路面で走行を楽しむことが出来ました。現在コースは通常営業は行なっていないそうで、イベントの告知とこの日のためにわざわざコース整備を行って頂いたオーナーさんに感謝します。

取り急ぎ当日撮影した画像とムービークリップをフォトアルバムに纏めました。DLして素材として適宜お使いください(要Googleアカウント/当日の参加者に限ります)。いつもの通りで動画は編集して後ほど改めて公開します。


フォトアルバムへのリンクはこちら


茨城県龍ケ崎市にて、昭和95年11月3日撮影


2020年11月1日日曜日

文化の日はYRヴィンテージカーニバル

 古いオフロードRCのイベント、YR Offroad ParkのVintage Carnivalも早いもので次で16回目となります。春の昭和の日4/29と秋の文化の日11/3の日時固定の年2回の恒例行事です。この春は新型コロナ対応で開催が見送られましたが、秋は開催の予定だそうです。


今の所当日の天気予報が良くないので開催は不透明ですが、一応準備はしておきます。

困った時は再販スコピ頼り

1年近くRCから遠ざかっており、用意できそうなのは去年の同イベントで走らせた車両中心となりそうです。


11/2追記 開催決定しました。

VTR250 フロントブレーキのメインテナンス その3

 少し更新間隔が開きましたが、フロントブレーキの続きです。


先日交換したメッシュホースの効果を確かめるためにノーマルパッドのままでしばらく使い、十分な感触を得たので次のパッド交換に進みました。


変えたのはデイトナ製のゴールデンパッド。入手は数年前なので今は既にモデルチェンジしており、旧モデルになります。



変えてみて直ぐはそれほど効きが変わらない印象。あれ?と思いましたが、距離が伸びてパッドとローターの当たりが出てきたのか、乗るたびに徐々に制動力が上がってきたような気がします。


フロント周りはとりあえずこれでひと段落、次はリアも同様の変更を予定しています。

2020年9月27日日曜日

VTR250 フロントブレーキのメインテナンス その2

 連休中は雨が多く、フルードに水分は大敵なので無理をせずに翌週に作業を持ち越しました。

27日は午後からお天気が回復し絶好の作業日和に。続きを行なって無事に組み上げました。入手したメッシュホースはSwage Line製の車種専用に出ているキットで、ホースとフィッティングにボルトのオールインワンです。DOT4のフルードもセットになっているのでそのまま使いました。他社製品と混ぜるとあまり良くないようなので、使い切ったら一度完全に抜いて入れ替えた方が良さそうです。市販のリプレース用メッシュホースはシルバーメッシュに赤青パーツのパターンが定番ですが、今回はホースはほぼ黒のスモーク、ボルトも黒でフィッティングパーツのワンポイントに赤、という渋目(地味目)の配色にしました。ノーマルの外観をなるべく変えない方向です。

シリンダーからレバーを外した状態。
ピストンは交換せずそのままにしました。

購入したスエッジラインのメッシュホースキットには
2種類の角度のバンジョーボルトが付属しており、配置に迷いました。

マスター側の指定のあった角度の大きい方をその通りに使うことにしました。
ハンドルを変えているので取り付け角度が変わっており、
どちらかといえば逆の方が良かったかもです。

キャリパー側。ホース取り付けは純正より若干角度が浅くなりますが大丈夫そうです。
ピストンの揉み出しも適当ですが何回か押し出しと戻しを繰り返しておきました。

作業風景。
園芸用の椅子が嵩上げ用の台として活躍しました。

エア抜き作業中。
注射器型のエア抜きツールはあった方がやはり便利だと思います。

マスターシリンダーのダイヤフラムは予備を買ってあったのですが、
現物の痛みが思ったよりも少なかったので
継続使用しました。

ホースが細くなるので固定用の金属製ステーは調整が必要です。
あまりきつく固定せず若干動く程度にしておきました。

迷いましたが、保護のためのスパイラルチューブを全体的に巻いておきました。

完成。

元の純正ゴムホースの経年劣化もあったためか、ブレーキタッチはかなりカッチリとした感触に変化しました。パッドもより効くアフターパーツを入手済みですが、そちらは次回以降に。

VTR250 フロントブレーキのメインテナンス その1

 連休3日目の21日と本日27日の2回に分けて、VTR250のフロントブレーキをメンテナンスしました。ブレーキのタッチが甘く効きが今一つだったのと、純正のホースは年数が経っているので交換を兼ねてメッシュホース化しました。キャリパーは以前から時々外して清掃していましたが、今回はバラしてフルメンテしました。ピストンは外気に触れる部分に錆が出ていたので新品に交換しました。2種類のシールも同時に交換しておきました。

フルードが溢れると塗装面を痛めるので、まずタンクをゴミ袋で養生しました。

ホース交換前、シリンダー側

キャリパー側
外す前に取り回しを確認しておきます。

外したキャリパー
パッドは今回継続使用します。

シリンダー
晶出物や汚れの沈殿があり、
吸い取って出来るだけ綺麗にしました。

古いフルードの抜き取り
経年劣化でかなり変色していました

キャリパーの分解と組み立ての作業は夜に室内で。
外したピストンとシール類は再利用できなくも無さげでしたが、素直に交換しました。

ピストン溝の清掃は重要ポイントとのこと。
2種類の綿棒を駆使して出来るだけ綺麗にしました。

外したピストン。一部に錆が浮いており、
押し戻した時にシールを傷めるので交換しました。


お彼岸に敬老サイクリング

ママチャリ2台の整備もひと段落したところで、 22日の祝日最終日に境川サイクリングロードに出掛けてきました。参加者はうちの母親と隣に住む叔父と私の3名で、親族ツーリングといったところです。自宅から飯田牧場まで片道およそ13km、高齢なのでなるべくゆっくり走ってペースは時速11-13kmほどに抑えました。二人とも無事に完走。共に80歳を超えているので立派な方かと思います。



叔父

境川遊水池公園にて休憩。展示室にて。

森の恵みを活かした展示でキュートな作風でした。

次のオープンガーデンの展示は我が家もこの路線で行くかな?

今回の目的地、飯田牧場にて。アイスを食べた後は牛舎の見学を。

サイクリングロード沿いは稲が刈り入れ時でした。彼岸花と一緒に一枚。

味噌ラーメン屋さんにて久々の外食。変わらず美味でした。




2020年9月13日日曜日

朝市で地物野菜

 少し前から週末の朝は頑張って早起きして、地元の農作物の直売所に出掛けています。


早起きは三文の得。二度寝するとどうなるのかは不明。





買い物自転車のチェーンメンテ

長らく乗りっぱなしだった我が家の買い物用自転車の2台を少しずつメンテしています。今回はチェーンのメンテ。グリスなのかルブなのか良く分かりませんが固着した油汚れを落とすのにPedrosのディグリーザーは良く効きます。落とした後は水で洗い流し、良く拭き取ってからウェット系のルブをたっぷり目に差しておきました。 駆動系がほぼ無音になり快適な乗り心地に戻りました。タウンサイクルとはいえ時々メンテするのはやっぱり必要だと思います。

8/14 お盆休みにまず1台目。



次いで今日9/13に2台目。


2020年9月7日月曜日

浴室DIYの続き 壁面タイルと床の補修

 続いて翌週は浴室の下半分となるタイルと目地のひび割れを補修しました。目地用セメントと浴室用セメントで適宜使い分けました。どちらかといえば目地用のほうがきめ細かく、硬化後も肌触りはいいですが量が少なく割高です。またバスコークよりもセメントの方がタイル目地の割れなどにも塗りやすい気がします。今回の盛り付けと整形は左官コテとゴムヘラで行いました。最後に濡らしたウエスでタイルや目地の表面を拭うと綺麗に仕上がります。

Before: 各部にひび割れと汚れが目立つ状態。セメントの痛みが激しい部分はタガネとハンマーで割って事前に取り除きました。



After: かなり適当な仕上がりですが、水漏れを防げれば良しということで。



お盆休みDIY 浴室 壁と天井の再塗装

 遡っての投稿。お盆休みはいつもの通りでDIY三昧でした。今回は浴室のリフォームというか修繕というか手直しです。


まずは壁と天井の再塗装から。前回からおよそ10年とかなり時間が経って痛みが目立っていたので、重い腰を上げて塗り直しました。壁は吸湿性がありカビにも強い漆喰でやりたかったのですが、諸般の事情で前回同様に水性アクリルペイントにしました。それ用に塗料の買い置きをしてあって無駄にするのも何だったのと、漆喰を上手に左官出来るか自信がいまいち無かったからです。

Before: 浮いた塗膜の除去とカビ取り作業に時間が掛かります。



After: 塗ってしまえばそれなりに見栄えがします。





ぱっと見ではそれなりに綺麗になりました。

長野県戸隠村でRide & Hike/ Day3&4

 間が空きましたが続きの投稿を。

戸隠3日目はまず朝からサイクリング。今回は初日に乗れなかったメンバー中心なので、車で並走のサポート役に回りました。並行して戸隠神社の残りの社巡りも行い、一応5箇所全部コンプリートしてきました。

走行前のミーティング。

神社巡り。古木の大木が多く、パワースポット感がひしひしと。ご利益ありそうでした。

午後はメンバーが1名追加でまたトレッキング。お手軽路線ということで、リフトに乗って斑尾山へ。ナウマン象で有名な野尻湖をバックに記念写真を。

夕方から当日宿泊予定のコテージに移動してバーベキュー大会。食材はメンバー持ち寄り+現地のスーパーで調達。美味でした。



最終日の朝は朝活サイクリングに単身で。ちょこっとだけ湖畔を流してきました。


朝食は優雅に。コテージ泊りは快適でした。

帰路の途中で善光寺でお参りし、夕方に無事帰宅しました。