2019年12月31日火曜日

Dドラで走り納め

12/29の日曜日はDドラでRC走り納めをしてきました。GSFさんの呼びかけでOgaさん、Kageさんと私の4名で集まりました。

Photo Albumへのリンクはこちら。被写体となった方はDLしてご自由にお使い下さい。

今回の持ち込み車両
その1 AXIS EX:私のスタンダード車両です。準備の時間がないときはほぼ毎回これです(笑)

リアAZのお陰か、特に工夫もなくそこそこ普通に走れたので助かりました。はじめ前に銘柄不明の35-40度を履いたところ当日の逆回り周回のコースではアンダーが強めに出たので、途中でヨコモLラバーファームに変えてより曲げる方に持って行きました。指摘されて気づいたのはステアリングの初期反応が鈍いこと。以前別のタイヤでリアグリップが薄くストレートでふらつきがちな時にキャスターをかなり大きく後傾させたのでその影響もありそう。一度戻してやり直してみます。ボディもそろそろ新調したいですね。

その2 Plazma mk.II
自分は1/12のマシンは自宅での保存と車での運搬用として、アマゾンの薄めの箱を愛用しているのですが、現地で開けてみたら走行に必要なパーツが幾つか行方不明になっていました(汗)金属製のアンテナとM3のスタッドネジ方式にしたリアボディポストが足りません。誤魔化してなんとか走行に漕ぎ着けましたが数周で走行をストップ。デフスパーが芯ズレしたのと、フロントタイヤが内側にはみ出し過ぎでステアリングのボールエンドと干渉していました。こちらも一度ちゃんとやり直さないと駄目みたいです。早々に諦めて撤収しました。

今年は自宅でのDIYや仕事などで余りホビーに割く余力がなくRCは春秋2回のYRイベントが主でしたが、12月にYRとDドラで走らせることが出来ました。終わり良ければ全て良し、来年も無理せずマイペースで活動していこうと思っています。

それでは皆様良いお年を。

2019年12月11日水曜日

YRで走行会 2019年12月

日曜日に龍ケ崎市のYRオフロードパークでちょっとした走行会が行われ、自分も参加してきました。お天気に恵まれて冬晴れの空の下でふわふわ土路面を堪能してきました。

フォトアルバムへのリンク

参加された方はご自由にDLしてお使い下さい。

2019年11月10日日曜日

洗車

日曜日の午後は洗車とメンテを。

その1 自転車(MTB)



2005年にこちらに戻ってきたときに買ったMTBでスリックタイヤを履いて市街地仕様にしています。普段は玄関内に入れているのですがホコリ等で案外汚れるので、半年ぶりくらいに洗車しました。綺麗さっぱり、CRでの夜サイクリングにまた活用しようかと思ってます。

その2 単車(VTR250)

続いて単車も。2003年製を2007年春に中古で購入してからはや12年ほど経っています。走行距離が12000kmくらいと伸びていないのでエンジンその他の車体の痛みは少ないです。とはいえ経年で傷んでいく部分はやはりあり、Fフォークのオーバーホールや劣化したホース類の交換、ブレーキキャリパーのオーバーホールやステンメッシュホースへの交換、チェーンの洗浄注油などなど、やりたいこと/やるべきことは沢山あるのですがなかなか取り掛かれていません。時間を作って取り掛かりたいところです。


その3 自動車
写真を忘れましたが最後にNOTEも洗車しました。1-2ヶ月毎くらいに洗車しています。野外駐車なので結構汚れますね。

2019年11月9日土曜日

久々のロードバイク

ここのところずっとロードバイクに乗っていなかったので、久しぶりに出掛けてきました。いつもの裏ヤビツ周回コースに向かったのですが、出発がお昼頃と遅めで30km地点の宮ヶ瀬ダムの到着時点で14:00過ぎになっていたのと、体のキレも今ひとつだったので無理をせずに引き返しました。

今日は登りで体がいつになく重く感じて全体的に筋力も落ちている感じだったので、MTB・クロスバイクで境川CRを走って暫くは平坦路のリハビリをしようかと思っています。

筋力が落ちた影響か、今回はハンドルも低く遠く感じたので、帰宅後にコラムのスペーサー位置を調整してステムとハンドルの位置を10mmほど上げ、合わせてサドル位置も少し前に出して角度も少し前を下げて調整してみました。





2019年11月8日金曜日

YR Off-road Park Vintage Carnival #15: Movie

久しぶりに編集した動画を公開しました。

編集は通勤列車の中で。帰宅後にWiFi環境下でアップロード。


2019年11月5日火曜日

京商ラリーの詳細

私が持ち込んだ京商製の1/10EPバギーシャシー流用の大きめなラリーカーですが、当日皆様から教えて頂いた情報として
・レイダー系のシャシー、ややロングホイールベース仕様(ホイールベース可変機構あり)
・1991年の1000湖ラリーのステッカーからその頃の製品の可能性大
・カンクネンの5番のステッカー
・GP-10でも使われていたボディと同型
などが挙がり、それを元に探してみたところ…

手元にミニカタログがあってそれにしっかり載っていました。ミニカタログは以前京商の1/18F1を落札した時のおまけです。灯台下暗し。。。

それにしても皆さんお詳しくて凄いですね。お陰様で無事判明しました。車種名は
「1/10スケール電動RCラリーカー ランチアデルタインテグラーレ16V R/Cセット
No.3170」とのことです。
90年代前半のミニカタログだと思われます


当時のスケール系モデルの一覧

EPラリーの紹介

これですね

GPのラリーも

追記 kantaさんも情報を上げてくれていました。本棚日記(FC2) あざっす!

YR Offroad Park Vintage Carnival #15

表題のイベントに参加してきました。参加の皆様お疲れ様でした。

当日の写真をフォトアルバムにしました。参加された方は再利用OKなのでダウンロードしてご自由にお使いください。


京商ラリー Yagiakiさん撮影

2019年11月2日土曜日

新しい自転車

更新が暫く滞っていましたが、9月ー10月は台風襲来に備えて家の備えを整えたり、月替りで甥っ子たちの訪問を順番に受けたりしていました。台風は風が凄かったり大雨で一部に若干雨漏りしたりはあったものの、去年から行った屋根と雨戸のDIYが一定の効果を発揮したようで大事には至らず被害はほぼ有りませんでした。助かりました。

そんなわけで相変わらず趣味関係の方は殆ど進んでいないのですが、明日は龍ケ崎市のYRオフロードパークさんで恒例の旧車系RCバギーが集まるビンテージカーニバルがあるようなので参加するつもりです。参加予定の皆様よろしくです。

それとは別に今週自転車をオークションにて1台落札しました。日本のアラヤが手がける英ラレーブランドのクロスバイク、Raleigh RFC Radford Classicの2017年モデルです。

メーカーの製品紹介ページ

Y'sROADの紹介記事

自転車はMTBに始まりロードも含めて色々と乗ってきていますが、実はクロスバイクを入手するのは今回が初めてです。

クロスバイクですがロード系のパーツで組まれており、いわゆる「フラットバーロード」の構成です。メカは前2x後ろ8段のシマノクラリスのフルセットで、2017年式は現行R2000系の一つ前の2400系ですが十分です。リムがアラヤ純正品なのもポイント高く、標準でパナレーサーの25Cのタイヤを履いています。

県内在住の方が出品者で当初は引き取りに伺うつもりが先方のご厚意でわざわざこちらまで届けて貰いました。車体は走行距離が少なく室内保管とのことで外観はとても綺麗で、実質ほぼ新古車に近い印象です。付属品もキャッツアイの前後ライトとトピークのサドルバッグ、トップチューブバッグなど充実しており当日の追加で更にオマケも付けて頂いたりと、全体として大変お買い得感があって良い買い物が出来たと思います。街乗りや仲間内でのサイクリングなどで活用する予定です。

Raleigh RFC Radford Classic 2017




2019年8月16日金曜日

Mac Mini 2014をMojaveに

ノートPCに引き続き、自分のメイン環境のMac Mini2014のOSアップグレードを行いました。こちらはアップルなのと普段から外付けドライブにTime Machine機能でバックアップを取ってあるので、アップグレードは特に工夫も要らず相変わらず超簡単でした。

旧環境:Mac OS 10.11.6 El Capitan
新環境:Mac OS 10.14.6 Mojave

El Capitanは当たりのOSで出来が良く長らく愛用してきましたが、iPhone7 Plusで写真とビデオの撮影に少し前から高効率フォーマットのHEIC/HEVC(H.265)を利用しており、その対応のために現行最新のMojaveにアップグレードすることにしました。El Capitan環境だと上記フォーマットのデータはMacへの取り込み時にJPEG/AVC(H.264)に変換されてしまうのですが、Mojaveだとそのままで取り込むことができるため容量の節約になります。秋には次のOSが控えていますが、枯れてきた今頃で移行は十分ではないかと思っています。



8/21修正 Mojabe->Mojave

ノートPCのメンテ

お盆後半は台風10号の接近に伴う悪天候でしたので、その間は別の作業をしていました。隣に住む親戚宅のノートPCのOSがWindows7でサポート終了間近なので少し前からそのご相談を受けており、まず実機をお預かりして状況の確認。現在のところ主にブラウザで生協の宅配サービスを利用する程度とのことでしたので、旧環境をほぼ引き継がずに内蔵2.5インチドライブの交換によるSSD化とWindows10の新規インストールを行うことにしました。

年式にもよると思うのですが、BIOSにライセンス情報を持っている大手メーカー製のWin7プリインストール機の場合は、MSの公式アナウンスによる無償アップグレードキャンペーンが終わった今でも実は対応出来る状態が続いているようで、本機も10のインストール後は無事に「デジタルライセンス認証済み」の状態になりました。

機種 東芝製Dynabook Qosmio Q65, Core i5 M450 2.4GHz 2C4T, Mem 4GB, HDD 500GB
201010月購入

OS: Windows7 Home Premium SP1/ 32Bit
OS: Windows10 Home 1903/ 32Bit ライセンス認証はOK

内蔵データドライブの換装
日立製HDD500GBからCrucialSDD240GBに換装

<作業手順>
1. データバックアップ
Windows7のシステム標準のバックアップ作成機能を利用しました。10にも互換性維持のためにこの機能は残されているので、バックアップから必要なデータを選んで書き戻すことができます。

2. USBメモリにインストーラを作成
MS公式のWindows10配布サイトからMedia Creation ToolをDLして手持ちのUSB2.0 8GBのフラッシュメモリにインストーラを作成しました。OSは現在64Bit版が主流ですが、古いハードであることと搭載メモリ4GBを考慮して今回は32Bit版にしました。

3. 内蔵ドライブの換装 外した元ドライブは日立HDSTの500GB、交換したドライブはCrucial製BX500の240GBで今年の1月に別のPC用に購入したものを流用しました。交換後のベンチマーク計測ではシーケンシャルのR/W共に300-400MB/s程度でそれほど速くはありませんが体感は大幅に向上しました。

4. Win10のインストール
年式の古いこの機種に限った話と思われますが、ドライブの起動順序を途中で2回変える操作が必要でした。まずBIOSの設定でUSBメモリを起動順の最初にしてインストールを行いましたが、再起動後もまたインストールの画面に戻ってしまい上手く行きません。そこでインストール後の再起動の段階でもう一度BIOS画面に入り起動順序を変更してSSD優先にしたところ上手く行きました。インストール途中に尋ねられるアクティベーションコードの入力画面では「ライセンス無し」を選択してスキップしますが、インストール完了後のライセンス表示では認証済みとなっていました。


元環境 Win7 Home Premium SP1

SSDに換装

Win10インストール後

 1903/32Bit
旧環境への上書きインストールではないためプリインストールのアプリや搭載されていたTV視聴機能等は利用できなくなりますが、取り敢えずオフィスはフリーのLibre Officeで代用しました。現行機種には遠く及びませんが軽用途での動作には必要十分な速さで、旧機種の延命には悪くない選択肢かと思います。

お盆休みDIY

8/10の土曜日は土曜出勤の当番で仕事だったので、翌日曜日の11日から16日までが今年のお盆休みでした。台風10号の接近で不安定な空模様でしたが、雨の合間を縫って出来る範囲で作業をしました。

まずエアコンのドレンホースの交換から。
保護テープが剥がれていたのをそそままにしていたら
プラ製のホースが紫外線で劣化して折れました。
ホースを新品に交換してテープを巻きなおします。

完成。このあと固定用のプラベルトで何箇所かを
留めました。

次に2階の雨戸の張り替え

1枚目、完成
翌日 残り4枚の作業
木枠部分の積年の土埃の堆積が酷く、
作業に先立ち丸洗いしました。

ベニアをはめ込む時はシリコンスプレーを溝に拭いておくと
嵌め込みやすくなります。

窓枠にはめ込んだ後で塗装しました。西側

北東側

北西側


2019年8月13日火曜日

穂高連峰縦走 2019年夏

2日から6日までの5日間の日程で学生時代からの友人7名で前穂高岳と奥穂高岳に登ってきました。期間中ずっとお天気に恵まれて北アルプスの最高の景色を堪能してきました。個人では一昨年は南アルプスで日本2位の北岳、去年の7月に富士山で1位、今回の奥穂の3位で気がつくとTOP3制覇でした。来年はまた南アルプス、その次は北海道かも?



8/3
上高地の河童橋にて。背後にこれから登る穂高の山々が控えています。

風穴、涼しい〜 下界の暑さを忘れるひんやり感は夏山の醍醐味です

山中1泊目の岳沢小屋にて
着いてテントを張ったら即飲みますw

団体装備のつもりで持ち込んでいるお酒。皆の協力もあり無事二本とも山中にて飲み干してきました。

マイザック ドイターのエアライト65+10Lです。
全装備状態での友人の評価は「クソ重い」でしたw
カメラを向けられると咄嗟にポーズを取るのはこのグループのお約束ですw


2日目お昼頃 無事に前穂高岳登頂

夕方は毎日ヨガ大会になるので、
教わったポーズを休憩中にもちょこちょこやってみました。
これは確か「三角のポーズ」


前穂に続いて奥穂高岳の山頂へ。3190mです。

山頂は神社さんなのでお参りしてきました。

2日目の野営地は穂高岳山荘。
うちのパーティーのテントは3張りでヘリポート横に設営。
ヘリ来なくて良かったです。

8/5 翌朝は涸沢岳に登ってご来光を堪能してきました。

題「未来に向かって」みたいな一枚。
集合写真 ちょっとした「七福神」感が出てるかな?

下山後の徳沢園にて。この横のキャンプ場がこの夜の野営地です。
過ごしやすくてお気に入りの場所です。

ここでも結局飲んでますw

徳沢園脇の梓川支流にてアイシングの図。
我慢大会では決勝で3分くらい浸かって同着1位でした。
The負けず嫌い。

8/6最終日の朝 徳沢園x日清コラボで頂いたカレー飯を頂きました。
実は過去にも個人的に一度試したことがあり、容器がかさばること以外は
山飯として十分合格点だと思います。

上高地にて 友人の撮ってくれた一枚。
「品が有る」とのお褒めの言葉を頂きましたw

来年に向けて装備と体のダイエットをしないとー