2日から6日までの5日間の日程で学生時代からの友人7名で前穂高岳と奥穂高岳に登ってきました。期間中ずっとお天気に恵まれて北アルプスの最高の景色を堪能してきました。個人では一昨年は南アルプスで日本2位の北岳、去年の7月に富士山で1位、今回の奥穂の3位で気がつくとTOP3制覇でした。来年はまた南アルプス、その次は北海道かも?
![]() |
8/3 上高地の河童橋にて。背後にこれから登る穂高の山々が控えています。 |
![]() |
風穴、涼しい〜 下界の暑さを忘れるひんやり感は夏山の醍醐味です |
山中1泊目の岳沢小屋にて |
着いてテントを張ったら即飲みますw |
団体装備のつもりで持ち込んでいるお酒。皆の協力もあり無事二本とも山中にて飲み干してきました。 |
マイザック ドイターのエアライト65+10Lです。 全装備状態での友人の評価は「クソ重い」でしたw |
カメラを向けられると咄嗟にポーズを取るのはこのグループのお約束ですw |
2日目お昼頃 無事に前穂高岳登頂 |
![]() |
夕方は毎日ヨガ大会になるので、 教わったポーズを休憩中にもちょこちょこやってみました。 これは確か「三角のポーズ」 |
![]() |
前穂に続いて奥穂高岳の山頂へ。3190mです。 |
![]() |
山頂は神社さんなのでお参りしてきました。 |
2日目の野営地は穂高岳山荘。 うちのパーティーのテントは3張りでヘリポート横に設営。 ヘリ来なくて良かったです。 |
8/5 翌朝は涸沢岳に登ってご来光を堪能してきました。 |
題「未来に向かって」みたいな一枚。 |
集合写真 ちょっとした「七福神」感が出てるかな? |
下山後の徳沢園にて。この横のキャンプ場がこの夜の野営地です。 過ごしやすくてお気に入りの場所です。
|
| ||
8/6最終日の朝 徳沢園x日清コラボで頂いたカレー飯を頂きました。 実は過去にも個人的に一度試したことがあり、容器がかさばること以外は 山飯として十分合格点だと思います。 |
上高地にて 友人の撮ってくれた一枚。 「品が有る」とのお褒めの言葉を頂きましたw |
来年に向けて装備と体のダイエットをしないとー |
0 件のコメント:
コメントを投稿