ぼちぼちやってます。
12/18 寒波到来に備えて今年は例年より早めに冬タイヤに交換しました。 |
12/25 頂き物の編み物クリスマスツリーを玄関に飾って |
秋頃からちょっとずつ進めていた屋根の再塗装。 |
道具類 今回はグレーの錆止めの下塗り+シリコンアクリル塗料で上塗り |
西側だけですが、取り敢えず年内に完成させました。 |
最近腰が重くBlogの更新が滞りがちなので久々にアップします。
11/8
皆既月食。当日は天気が良く視界良好で綺麗な状態で眺めることが出来ました。
スマホが古いので写りは残念な感じ。
11/11
話題の新作を立川のシネマシティで公開初日の金曜日の夜に観てきました。安定の面白さでしたよ。
先日自宅で駐車中の単車を軽くメンテしようとして後輪をふと見ると、
金属製のネジっぽい異物が見事に刺さっていました。しょんぼりです。
少し前にチェーンメンテをした際には無かった筈なので、直近の走行時に拾って気がつかずにそのまま走行して帰宅していた模様です。異物を抜くと空気が漏れるのでそのままにしておき、アマゾンでチューブレスタイヤ用の修理キットを購入しました。時間が取れたので昨日の土曜日に修理作業を行いました。
今年も学生時代の仲間達と夏山登山に行ってきました。
元々の予定ではお盆休みの8/11~8/15に南アルプスの光(てかり)岳〜聖(ひじり)岳を縦走する計画でしたが、台風8号の襲来で計画の変更を余儀無くされることに。
3日間の停滞の後で14日と15日の2日間で中央アルプスの木曽駒ケ岳〜檜尾(ひのきお)岳を歩いてきました。
8/11 移動日。台風が近づいて居たのでアプローチポイントには向かわず、手前で関西組と合流して計画を協議。停滞を決めて遠山郷・和田宿のゲストハウスに泊まることになりました。夕方から少し観光してビューポイントを堪能してきました。
道の駅は開店休業状態でしたが結局この町に長逗留することに |
「日本のマチュピチュ」だそう |
ビューポイントの展望台から |
8/12 停滞2日目 車で飯田市に足を伸ばし、観光してきました。小京都の趣のある良い町でした。元善光寺、りんご並木、人形館、動物園などを回りました。
メアリーちゃん頑張りすぎ! |
元善光寺にお参り 善光寺も以前参っているのでW制覇です |
飯田市内のりんご並木にて 林檎推しの街でした |
人形博物館にて レギュラー展示はNHKで放送した三国志や源平合戦物が中心でしたが、 特別展で女性作家さんの個展も開催されていました |
定番の動物園にも一応訪問 |
イケメン! |
ゲストハウスのキッチン。食材を持ち込んで自由に調理することが出来ます |
8/13 停滞3日目 この日の午後から入山の計画でしたが、台風の接近が遅れており入山地点への移動に危険が伴うので南アルプスでの計画を諦め、さらに1日停滞して翌日から中央アルプスの木曽駒ケ岳に向かうことになりました。この日はトレッキングなどで1日を過ごしました。一般公開されている旧木沢小学校の校舎内を探索したり、卓球に興じたりで楽しい1日でした。まだ山に登ってないのに周辺アクティビティばかり充実してしまい。本来の目的を忘れそうです。
旧木沢小学校の校舎を見学 |
卓球台でひとしきり遊んできました 元卓球部の血が騒ぐ |
にゃんこ校長さんです |
秘境感溢れる素敵な町でした |
未明に宿を発って木曽駒ケ岳麓のバスターミナルに向かいました。お盆休み時期だったので登山と観光の人たちで混雑していましたが、どうにかバスとロープウェイに乗ることが出来て7時過ぎから山歩きを開始。午前中に無事に木曽駒ケ岳山頂部に到着して記念撮影。そのあとは中岳経由で途中で雷鳥の親子を目撃したりしつつロープウェイ駅まで戻り昼食。午後は稜線を歩いて目的地の檜尾岳を目指しました。稜線上は風が強くなかなか大変でしたが、予定に遅れることなく無事に宿泊予定の檜尾小屋キャンプ場に到着。ここは元は避難小屋でしたが改築して山小屋として今年の夏から営業開始しており、キャンプサイトも事前に予約が必要でした。設営時に雨に降られましたがテントの中に逃げ込んでセーフ。
一瞬だけ晴れたので南北アルプスの山々を眺めることが出来ました。 |
木曽駒ケ岳山頂の神社にお参り |
個人としては学生時代に火山の調査をしていた北海道駒ヶ岳、数年前に登った南アルプスの甲斐駒ケ岳に続く今回の木曽駒ケ岳で「日本3大駒ヶ岳制覇!」などと勝手に喜んでいます。
8/15 5日目/登山2日目
友人1名の母校が夏の高校野球で3回戦に進んでおり、応援するため先に下山することに。出発時に分かれて本隊は当初計画していた空木(うつぎ)岳を目指すつもりでしたが、稜線に差し掛かると前日の風に加え雨も加わり、状況は悪化の一途だったのでメンバーで話し合いの結果先に進むのを断念して先に降りた友人と同じく檜尾岳から降りるルートを選択し、お昼前に無事に下山しました。そのあとは温泉に浸かって疲れを癒し、食事をしてから解散してそれぞれの帰路に。自分は帰りは一人になったので高速のPAでちょこちょこ休みながら/結構な時間を掛けて爆睡しながら帰省ラッシュの続く中央道をてくてくと走り、やや遅めの21時頃に無事に自宅に着きました。翌日1日お休みが残っており衣類の洗濯や用品の後片付けなどをしつつリフレッシュ出来たので、早く降りてきて正解でした。
まとめ
台風に行く手を阻まれた今回の夏山ですが、停滞しつつ観光したりで同窓会登山としてはとても楽しむことの出来た良い旅でした。同行の皆様ありがとう!
今回行けなかった南アルプス深部の光岳・聖岳は初日の登りが2000m有って夏山としては割とガチの体力勝負の山なので、来年以降に持ち越しつつ荷物と体の軽量化を進めて次のチャンスに備えたいと思います。
今年のGWはカレンダー通りでしたが、30日は有給休暇を取って3連休x2になりました。5月第2週の週末はオープンガーデンに参加するのでその準備のDIY作業に追われています。
前半は雨が多く作業が進みませんでしたが、後半の3-5日は晴天に恵まれて作業が捗りました。
門の所の波板の屋根が痛んできたので葺き替えの作業を行いました。木枠も一部腐食して痛んでいたので補強して再塗装しました。
青系の塩ビの波板からポリカーボネイトの半透明ブラウンの波板に変えました。入り口の上のところにつるバラを這わせたいとの要望に応えて棒を2本渡しました。
他にも色々と作業を行って、残りは日曜日に仕上げる予定です。
更新が滞っていたので、遡って記録を上げます。
年始
毎年恒例の8福神巡り。
今年はまた友人たちと回ることが出来ました。有難いことです。
お昼は豪勢に。 |
支えているつもりのポーズ |
1-2月
柑橘の収穫を着々と。今期は色付きが早く例年より1ヶ月ほど前倒しで12月から収穫を始めたので、2月初旬には終えることが出来ました。柚子と夏蜜柑には新芽が出る前にカイガラムシ対策のマシン油剤を散布する必要があるので、早めに進めるのが吉です。春先は風が強い日が多くなるのですが、その前に散布を終えることができました。
3月
立春の日の祝日に冬タイヤから夏タイヤに変えたのですが、その翌日に職場のある多摩地域では積雪があり肝を冷やしました。こちらは余り急がないのが吉のようです。
3連休最終日の祝日にタイヤを交換しました。 |
冬タイヤの洗浄 |
さっと洗った程度で十分綺麗になりました |