2010年3月22日月曜日

古いセルを処分

遡って投稿するシリーズその4。
NiCdとNiMHの駄目になったセルが溜まってたので、昨年末にまとめて処分しました。家電量販店のリサイクルBOX行き。

殆どはヤフオクの中古車体やジャンクシャーシ落札時にオマケで付いて来た物なので、元々使い込まれてたセルが多いです。自分で購入したセルは数年経ってもまだかなりの割合で生きてます。

ちなみに左下赤のNiCdはその昔一番最初に買った京商の1200mAhレーシングパックを振り分け仕様のアルティマPro購入後にバラセル化したものです。20年近い休眠期間を挟んでも見事に全セル生きてました。電圧や容量はがっつり落ちてるので実用に耐えませんが、取り敢えずこの時代のニッカドはめちゃめちゃ丈夫みたい。思い出の品ですが極周辺の緑青発生が気になって来たのでこの機会にお別れしました。

2010年3月21日日曜日

RCお買い物

遡って投稿するシリーズその3。


去年12月にエンルートにて買い物をしました。
サーボを4つ、リポ1本、デフボール3セット。


手持ちのサーボに破損等も有り使えるのが少なくなって来たので補充。特に旧車用が不足気味です。

エンルートオリジナルの標準サイズのデジタルサーボDHCM-1(0.09s, 8kg-cm)を2つ、値段の割に表記スペックが良いので試しに買ってみました。あとKO製のロープロデジタルサーボPDS-2511(0.13s, 9.6kg-cm)のバルク品も2つ注文。どちらも1つ3k円くらいの値段でした。直ぐに必要なのは2つだったんですが、ついでにまとめ買いしときました。お得感有ったので。

デフボールは1/8インチサイズのセラミック製です。現行の1/12と、初代アルティマ&オプティマ系のボールデフに適合します。特に後者での作動&メンテサイクルの改善を期待して入手しました。

リポは4000SFの25C。3本目のつもりでしたが、この後すぐにヨコモ赤4000が1本お無くなりになったので、また2本に逆戻り>< むー。こちらのリポは今のところ快調です。

2010年3月18日木曜日

ワイヤレスマウス

遡って投稿するシリーズその2。

以前から使っていた有線の光学マウスがくたびれて来たので、先月ワイヤレスマウスに買い替えました。
私はパーソナル用途では十数年来のMacユーザーなのですが、マウスだけはかなり前から社外製、特にMS製品を愛用しています。今出ているAppleのMagic Mouseも魅力的ですが、やはり慣れ優先でオーソドックスなタイプに。

今回はエルゴノミクスデザインでホールドの良さそうなこれにしました。Wireless Laser Mouse 6000という商品名です。名の通り現行主力のブルートラックでは有りませんが、レーザーでも性能的には十分なのと、店頭での試用で好印象だったのでこれに決定。ちなみに横に映っている旧マウスは、以前使っていたMSの初代オプティカルマウスが保証期間内に故障したために交換品としてMSのサポートから送られて来た物です。ですが明らかに商品のランクとしてグレードダウンしていて、微妙な気分でした。まあ製品販売終了後の無償交換なので文句は言えませんが。

新しいマウスの使い心地には概ね満足です。ボタンが2つ増えたのとホイールにチルト機構が加わったので、以前より多機能化しています。ボタンへの機能の割り当てはまだ試行錯誤中。


トタン屋根の塗装

暫くブログの更新が滞っていたので、溜まってた分を過去に遡って記事にしてみます。


去年の暮れ頃から年明けまで、トタン屋根の塗り替え作業を行いました。


古い木造建築なので、塗装面が痛んで来たら定期的に塗り替えを行う必要があり、近年は私が担当しています。塗る作業自体は適宜ローラー等を使えば簡単なのですが、準備として下地を整える作業のほうは時間が掛かって大変です。


古い塗装の浮いて来た部分をスクレーパーで落としたり、ペーパー掛けで慣らしたり、全体の汚れをデッキブラシで落としたり。過去何度も重ね塗りしているのでその分がでこぼこになってるので、それほど完璧には出来ませんけど。地道な作業ですし面積がそれなりに有るのでとても疲れます。週末ごとに少しずつ作業をし、重ね塗りを含めると仕上げまでに数週間掛けてます。


塗る作業は個人的に好きなので苦痛になりません。色あせた物が綺麗になるのは嬉しいですし。
今回は普通のトタン屋根用油性塗料を塗った後、耐候性に優れたシリコンアクリル塗料を重ね塗りして仕上げました。本当はもっと上のグレードの塗料を使いたかったのですが、ホムセン巡りで発見出来なかったので妥協しました。


前回は保ちが悪かったので、これで改善されることを期待。10年とは言わないけれど、最低5年は保って欲しいな。


屋根西側。2月に撮った写真ですが、もう梅の木が咲いています。
夏ミカンは収穫後、ジャムになります。

よく見ると下地がでこぼこで粗いですが、気にしない事にしてます。

これはHRC2月戦の行われた2/14の早朝。見事に凍結しています。
気象予報で路面凍結の注意報も出ていたので、バイクで移動するのは危険と判断し参加を見送りました。

柚子と金柑。美味。

HRC予選&下位メイン動画

昨年12月、本年1、3月戦の動画です。
各クラス決勝Aメインはkobaさんがアップしているので、こちらはそれ以外の分です。予選や決勝Bメインなどの細切れのクリップを集めて1本に纏めました。主にピットで良くご一緒する方のマシンを中心に撮っています。

HRC Off-road Race at Model Mate Hilltop, Dec/2009 - Mar/2010 from Kenta Kitanami on Vimeo.

HRC monthly off-road race took place at Model Mate Hilltop, Kanagawa, Japan.

2010年3月16日火曜日

HRC3月戦

表題のレースに参加しました。
結果を先に書くと
スポーツ2駆は参加10名で予選8位、決勝Bメイン2位
スポーツ4駆は参加10名で予選5位、決勝Aメイン7位(最下位)
いつも通りとも言えますが、今ひとつでした。S4駆の予選5位がせめてもの救いか。
あとS2駆Bメイン決勝のゴール間際での接触は只のバッドドライビングでした。オーバーテイクって言うより、単になんかもう全然コントロール出来てませんでした。どうも済みません。

金曜日に練習出来たのは良かったのですが、車体に色々と問題が生じたのでその修理の為に時間を取られ、寝不足で体調不良気味になったのは大失敗でした><
差し引きゼロからマイナスといったところか。

いつも通りのピット


なんとか間に合ったZX-5。今回からセンターワンウェイを外したフルタイム仕様です。
この変更は正解でした。

一昨年秋に組んで以来、初めて駆動系を組み直しました。
ちなみに破損の原因は2駆で良くやるスリッパー調整法を4駆でも試してみたら「ぱきっ☆」という軽快な音とともにリングギアを破損した、というものです。原因はスリッパーの締め過ぎだったようです。この辺りの経緯はなんというか、ただのアホの子状態です。


作業時間が取れたのは前日の夜遅くからだったので、練習時にオイル漏れした2台のダンパーの組み直し等も含めて結局当日の朝まで掛かっちゃいました。よって当日はへろへろに。よく考えたらその前の日も余り寝てなかったっけ。

ボールデフも組み直しましたが、元々動作自体はスムーズだったのでプレートもそのままの面で継続使用。玉はデフォでタングステンにしてます。新品で組んで1年半&数10パックくらい走ってる筈ですが、この程度は楽勝みたい。ことボールデフに関しては京商はかなり優秀な部類だと思います。痛みが気になって来ていたスパーも交換し、気分一新リフレッシュ。やっぱりメンテすると気持ちいいですね。

そんなこんなで3月戦のレポ終わり。スポーツ予選の動画が少し有るんでそのうち上げるかも。

平日ヒルトップ

HRCレースを2日後に控えた3/12の金曜日、ヒルトップに平日練習に行って来ました。
金曜日は人数少なくガラガラ…と聞いてましたが、レース前の為かそこそこの人数が集まってました。自分は1月のレース以来のRCなので、ほぼ2ヶ月ぶりです。周回方向が変わったので走って慣れるのと、操縦感覚のリハビリがメインです。


ダンパーキャップ壊しました。僕のマシンのは旧型のキャップ(90年代のエクアライザー以降で共通の型)です。

当日集まった他の方達と一緒に、なんとなく集合写真を撮るの図。ミニ走行会風。




後ろから

グラホボディのDT-02の方。良い感じでした。
久しぶりに走れたし活気もあって楽しかったのですが、途中完全なケアレスミスでZX-5の駆動系に無用なダメージを与えてしまい、直前に要メンテになったのは痛かったかも。でも練習出来たのは良かったです。


レース編に続く。