2009年12月15日火曜日

HRC 12月戦

HRCの12月戦に参加しました。
スポーツクラスは半年単位の半期戦なので、今回が後半の最終戦です。8月の後半戦開始に合わせて参加を始めたので、一区切りと言った所です。
なので、初回以降使っていなかったLWBオプミ改を再度投入することに(まだ懲りてない)。


前回破損したリヤダンパーステーは3ミリ厚のナチュラルFRP材から切り出し、合わせてFのダンパーステーも標準より厚みの有る社外品のFRP製に変更。
パワーソースはLiPoと余っていたOrionのVortex Experience 13Tのお気軽ブラシレス仕様での組み合せ。
このブラシレスは名前の通り初心者向けの低価格センサレスセットですが、セットのモーターが超トルク型なのでギヤ比次第ではそこそこのパワーが得られます。
とはいえZX-5の7.5Tと比べるとずっと控えめですが。
予選1ラウンド目:実際にコースインして走らせてみると、そこそこパワー感も有って悪くない感じ。懸念してたパワー不足によるジャンプ失敗も取り敢えず大丈夫そう。
しかしここでトラブルが…
スタート前に前脚を骨折しました><
奥側の2連を普通に着地した後で、ステアを変にこじってしまったのとギャップに足を取られたみたいで、気が付いたらころん、と転んでました。
んでいつの間にやら折れてました。あれ?ええっ??驚き&凹みました…。
感触としては激しくぶつけた時のばきっ!っていうタイプの骨折ではなく、『足を挫いた』というような感じ。
8月戦やそれ以前にも何度もごろごろと転びまくっていた時は全然大丈夫だったのに、壊れる時は唐突ですね…。
寒さの影響と、以前からのダメージが溜まってたのかな。


なので急遽予備のZX-5(無印のミドルアーム仕様)にご登場願う事に。開始まで時間がなかったので急いでポンダー付け替え等の作業を行い、なんとかスタートラインに並べる事が出来ました。
#その節はピット作業を手伝って頂きありがとうございました>Sさん
そんなこんなでバタバタしてしまい、動揺しまくりでしたがなんとか無事に5分間走り切りました。
予選2ラウンド目:
オプミはアームだけでなくサスピンの曲がりとダンパーキャップ破損も同時に起きていてスペアの持ち合わせが無かったので、現地での修復を諦めてZX-5をそのまま使う事に。
無印ZX-5の華奢な脚と組み合わせたのは本体側の手に入りにくいパーツの破損を避ける為だったので、ある意味狙い通りの壊れ方でも有ったのですが、レース中だとやっぱり痛いですね。
壊す前は意外と良い感触だったのでかなり残念でした。
このヒートでは1ラウンド目を超えるタイムを出す事は出来ませんでした。予選順位は9名中6位に確定。





お昼はラーメン+持参のおにぎりで。寒い時は温かい汁物が嬉しいですね。

決勝:
決勝の組み合せはAとBが5-4かなと予想していたのですが、6-3だったので運良くAメインに残りました。
レース展開はあまり内容を細かく覚えていないのでアレですが、路面状況の変化で2駆勢は手を焼く状況だったように思えました。
トップ以外は結構接近した展開だったみたいで、チキチキは楽しかったです。
自分は相変わらずのマイペース走行でしたが、なんだかんだで運良く前の方に出ることが出来、知らないうちに2位でゴールしてました。
参加中で唯一の4駆だったのでそのアドバンテージを貰ってなんとか、って感じの結果ですけど、初めてのリザルトだったので嬉しかったです。
参加の皆様、お疲れさまでした。





半期戦の総括:
この最終戦の結果で、スポーツクラス後半戦のシーズン順位は5位になりました。
走りは初参加の8月の時点よりは少しはましになったような気もしますが、いくらなんでもラップタイム遅過ぎです。
練習の必要性をひしひしと感じます…。
自分は旧車好きのまったり志向で、現行車でのハイスピードなレースは正直向いていない気もしますが、取り敢えず「参加する事に意義が有る」的なスタンスで駄目元でもHRCレースに出てみたのは良かったと思います。
御陰で色んな人と知り合えましたし、楽しく過ごせました。お世話になった方々に感謝。

2009年12月5日土曜日

第8回 HRC T-1 GPの動画

今回は田宮クラスのM島さんのファイヤードラゴン、ゴッチンさんのFoxがメインで映っています。

第8回 HRC T-1 GP

先週末にヒルトップで行われたHRC主催第8回T-1グランプリに参加して来ました。

実はなかなか準備が進まなかったため今回はパスする気で居たのですが、前日の夕方にはっと気が付いたら指が勝手に動いて申し込んでいました。ちなみに表示された「受付時刻」はタイムリミット土曜16:00のジャスト1秒前、15時59分59秒でした。滑り込みセーフ!(汗)

写真はアルティマRB-Rのトラギー仕様。Pantherの前後タイヤをHPIの昔から有るスーパースターホイールと組み合わせて使用しました。トラギーでコースを走るのは今回が初めてでテスト無しのぶっつけ本番だったので、フィーリングに慣れるまでにかなり苦労しました。当日の路面だとFが勝ち気味な感触です。そこでkobaさんにお借りした写真のプロラインのFタイヤ(M2コンパウンド)を装着したところ、幾分走らせ易くなりました。ありがとうございました。


田宮クラスは参加出来る車両が無かったので出られませんでした。ちょっと残念。次回までにはなんとかマシンを用意するつもり。

次の写真は今回大活躍だったM島さんの真紅に輝くファイヤードラゴンです。かなり弄ってある車体で、現行車の脚周りを流用しているそうです。ダンパーや各部のアルマイトを含め全体を赤で統一、走りも含めてお見事でした

↓缶コーヒーもお揃い、ファイアの赤缶。


送信者 Hilltop_Nov2009

2009年11月11日水曜日

HRC11月戦動画

HRC11月戦で撮影した動画をアップしました。
各クラスのAメインの動画は同じVimeoにKobaさんがアップしているので、これはそれ以外の予選やB,Cメインなどです。
O村さんのRT5、綿雨さん(こーいち君)とKobaさんのRB5などが映ってます。

大きな動画はこちら

HRC Off-road Race at Model Mate Hilltop, Nov/8/2009 from Kenta Kitanami on Vimeo.

HRC monthly off-road race took place at Model Mate Hilltop, Kanagawa, Japan.

11/5ヒルトップの動画

平日練習でRB5のシェイクダウンとLEDライトのテストを行った時の様子です。
白と青のポジショニング用LEDライト、視認性良好でした。
まだ明るさと色々な方向からの見やすさで改良の余地が有るので、そのうち改良型を作るかも。

2009年11月10日火曜日

HRC11月戦&平日練習

2009/11/5ヒルトップ

レースの前の週に平日練習に行きました。RB5は今回がシェイクダウン。先月中頃には完成してたんですが、何故かコース行きが延び延びになってました。なのでようやく。バハボディのミニジーラ君はお遊び用に。


LiPo充電中。一応安全袋に入れてます。

RB5はまずNiMH仕様で走らせてみました。その後でLiPoに変更してテスト。ナイトランに備えて自作のちょっとしたLED電飾を載せてみました。前照灯というよりはコース上で位置を把握するポジショニングマーカー的な役目です

フロントに取り付けた、ボディ制作時の余りのFスポイラーもどき。空力的な効果の程は不明ですが、主目的であるダンパー上部への泥の付着防止には効果有りでした。気が付くといつもここを掃除してるので(笑)当日居合わせた常連さんには好評でした。

この後日没後にLEDポジショニングライトの実用テストを行いました。結果はなかなか良好。動画も撮影出来たので近日中にアップします。ご協力ありがとうございました>O村さん






11/8 HRC11月戦に参加

今回はスポーツクラスにRB5、4駆クラスにZX-5でそれぞれ参加しました。
RB5はシェイクダウ
ン後まだ数パックしか走行していないのでぶっつけ本番です。って結局毎回そんな感じですが。
でも前の週の平日に一
度練習に来れたのは結構大きかったようです。遅いなりにミスが減ってラップが安定しました。
マーシャルさんに迷惑かけないように!が第一目標の北波的にはかなり大きいです(笑)

単車での移動なんで、荷物の取捨選択に苦労します。でも大分こなれて来ました。LiPo中心にしたら荷物も若干減って嬉しかったり。お隣の赤いマシンはSさん、同じ無印ZX-5仲間です(でもずっと速い)。

リザルトはスポーツクラス10台中予選9位、決勝Bメイン2位でした。でも前回までは4駆での出場だったのに対し、今回は2駆でもそれほど見劣りしない結果だったので一安心でした。
モデ4駆は予選24台中23位(ブービーゲット率何気に高いです)。決勝はDメイン最下位、でも遅いなりに安定して走れていたのでOKです。それなりに楽しく走れましたし。

レース終了後のフリー
走行タイムではRB5に仕込んだLED電飾が役に立ちました。最近日没が早いので有用です。
お一ついかがでしょうか>O村さん

RC関係小物制作&C4スイッチメンテ

RC関係のちょっとした工作。
秋葉原の電子部品専門
店、秋月電子で購入したアルミ電解コンデンサをRC用に並列に組んで見ました。

二つを瞬着で接合した後、ハンダ付けしました。4個で200円なので2個だと100円分です。

こちらは更に小型のタイプ。10個で200円なり。確か旧ストレートからこのタイプの物を複数組み合わせた物が市販されていたように記憶しています。同じ特性の物かは分かりませんが。

配線後、シュリンクで被覆して出来上がり。

エンルートのLi/Ni/Pb系対応チャージャー、C4のスイッチが接触不良気味になったので分解清掃するの図。ノズルで示す先のスイッチに少し隙間を確保してパーツクリーナーを吹き込み、ぐりぐりやると復活します。

エンルートの商品説明
で「ボタンの品質が云々」と記載が有ったので、こういうことかと納得。フィルムタイプのスイッチより接触不良が起き易いって言うのは本当みたいですね
#オフのコースで使っ
てるので埃等の混入が有ったのかも知れません。

ちなみにC4の基盤はこんな感じ。iMax B6系は多分どれもほぼ同じ構成だと思います。
#分解すると通常はメーカーのサポート対象外になるのでご注意を

単車のバッテリー交換

先月の事ですが、単車のバッテリーがお亡くなりになったので交換しました。
ヤフオクにてACデルコ製を購入。初期充電してから載せました。
RC用のエンルートC4チャージャーはPb対応との事だったので試してみた所、無事に単車用MFバッテリーを充電出来ました。
こういう時に多用途に使えると地味に嬉しいですね。

こちらはシンクにてバッテリー液を充填中の図。



2009年10月18日日曜日

RB5制作&ZX-5新ボディ

ようやくですが…RB5を組み立てました。
2007年春の発売と同時に購入して以来、2年半も寝かしていました。
ZX-5の時よりはちょっと短いですが、それでも大概ですね。
キットは無印のRB5ですが、アップグレードキットを追加して準SP仕様で組みました。

車体はこんな感じです。
ブラシモーターやESCの賞味期限が残っている物が手元にまだ多く有るので、
その消化の為に2駆は暫くブラシモータ&ESC仕様で行く事にしました。
ESCはお気に入りのNovak Cyclone TC、デッドストック物ですが一応新品です。
モーターは取り敢えずLunaの13Tにシルバーブラシの組み合せです。
キャパシタは秋月で購入した物を並列に組んだ自作品です。


ボディの塗装は市販のマスキングシートを使って今風に塗り分けてみたつもりですが…
なんとなく中途半端で微妙な感じですね。次塗る時はもうちょい工夫します。

ついでにZX-5用のOPボディも塗りました。2番目に出た"Bullet"ボディです。
直線的でシンプルなノーマルに比べ、立体的なうねりが強調されていてより派手な印象です。
塗り分けパターンや配色は前回と同じに揃えてみましたが、
パールブルーの箇所はエッジ部にクリアブルーを吹いたので若干濃いめの色合いになってます。
最後に、これまた購入後長い事寝かせていたタイヤを纏めてホイールに貼りました。
リヤ:Holeshot LP R M3、Evil Twin M3, BK Bar Red
2駆フロント:Panther Bobcat Soft、Holeshot F M3, Losi Wide Body Red, Losi 3Rib BK Silver
4駆フロント:Inside Job M3
送信者 Hiltop_Oct2009

結論:色々と寝かせ過ぎ。腐る前に消費しましょう。

HRC10月戦

HRC10月戦に参加しました。今回はスポーツクラスのみの参加、マシンはZX-5です。
予選は7名中5番手、決勝も5位でした。前回との間に一回練習を挟んだので、前回や前々回よりは多少はマシに走れたような気もしますが、ラップタイムも遅いし安定感も無いので課題山積み、まだまだって感じです。
でも前回は決勝リタイヤ(原因は整備不良のケアレスミス)だったので、取り敢えずは完走出来てホッとしました。
送信者 Hiltop_Oct2009

2009年9月21日月曜日

HRC9月戦


HRCの9月戦に参加しました。

前回のオプミでの参加は色々と無理が有ったので、今回は堅実にスポーツクラスにZX-5で参戦。また1クラスだけだと時間を持て余しがちなのと、なるべく沢山走りたかったので、懲りずに無理して2駆クラスにも参加しました。未だにRB-5を組んでないので、つなぎとして数年ぶりにRB-Rをフルメンテして再投入しました。

ZX-5は遅ればせながらちゃんとしたセンサードのブラシレスシステムを購入して搭載し、パワーソース問題の解消を図りました。エンルート扱いのHobbywing製XERUN120Aと、出たばかりのスピパコンペ3.0の7.5Tの組み合せです。でも事前練習無しでは如何ともし難く、結果は前回とあまり変わらず最下位付近でした。ミスは若干減った気がしますが、ラップタイム遅過ぎです。練習不足だとやはりどうにもなりませんね。


流石に懲りたので、先週は時間を取って平日に練習に行きました。腕の向上は道のり遠くまだまだって状況ですが、他のお客さんも何人か居て皆でチキチキしたりしてなかなか楽しかったです。
8月戦、平日練習のピット風景と合わせて何枚か画像をWebアルバムにアップしたのでご覧下さい。画像か「送信者」の後のリンクを踏むとアルバムに飛びます。

2009年8月10日月曜日

8/9 ヒルトップHRCレース

HRC主催のヒルトップ8月戦のスポーツクラスに参戦してきました。今回が初参加です。

今のレイアウト&周回方向での事前練習が結局一度も出来てなかったので見送ろうかとも思いましたが、今回から丁度スポーツクラスの後半戦が始まるキリの良いタイミングだったので、ちょい無理して強行しました。


マシンは最近良く走らせている現行脚のオプティマMIDです。予備としてZX-5も持ち込みましたが出番無し。旧車で現行車と混走するのは正直かなり無理が有るのは確かですが、5月に練習でヒルトップを走った時には割と感触良かったので思い切って試してみることに。今のコース&周回方向だと手前のジャンプセクションが厳しそうだったので、パワーを上げる方向で普段のルマンモータから現行のブラシ13Tに換装。

最初全然手前のジャンプを飛べなくて焦りましたが、決勝ではピニオンを2枚上げてようやくなんとか飛べる様になりました。代わりにモーターの発熱がヤバい感じでしたが。

リザルトはスポーツクラス参加12名中で予選11番手、決勝Bメイン5位。マシン云々以前に腕と練習不足が主な原因だと思います。練習無しのぶっつけ参加だったのでやはり色々と無理が有りました。反省。もっとちゃんと練習します。
参加の皆様お疲れさまでした&ありがとうございました。

2009年8月6日木曜日

Photo Album更新

トントンでの画像を公開しました。動画に貼ったのと一緒ですけど、良ければ。


RC Car Movie No.7

流山トントンランド、2009/8/2の旧車系走行会の動画です。今回は先日再販された田宮バギーチャンプ2009が主役です。当日は11時頃からかなりの雨が降り続行が危ぶまれましたが、2時頃から再び太陽が姿を現してくれたおかげでそれなりに楽しむことが出来ました。良かった良かった。

2009年6月19日金曜日

アルティマPro



















北波のアルティマProです。トントンにて撮影。
スコーピオン、オプティマProと並んで昔から所有していた京商バギー3台のうちの1台です。このマシンはほぼ未走行の状態で長期保存してありましたが、北海道での走行会で使う為に下ろしました。

2009年6月15日月曜日

犬の散歩で時間のある時は、近くに有る森を抜けるコースを通ってます。うちの近所はわりと自然が豊富です。

先日その途中で、蛙を見つけました。

水場からはかなり距離有る筈なんですが、平気なんでしょうか。

2009年6月14日日曜日

オプティマPro

オプティマPro、流山トントンランドにて。少し前の写真です。

数年来の酷使で駆動系が痛んで来たので、現在は故障車リスト入りしてます。
そのうち整備して復活させます。






















2009年6月13日土曜日

単車

今の単車、ホンダのVTR250です。軽いのが好きなのでこれに。基本的にシングル&ツインが好きです。

2009年6月12日金曜日

RC Car Movie No.6

2009年版の流山トントンランド旧車自作車走行会の模様です。
現在は店舗移転の途中なので、今回は仮設店舗脇のコースで行われました。
仮のコースで小さめとはいえ、なかなか楽しめるレイアウトでした。
快晴に恵まれ過ぎて暑く、砂埃も凄くて大変でした。


RC Car Movie No.5

こちらは流山トントンランドで2007年春に行った、主に京商の旧車系を中心にした走行会の模様です。
スペシャルゲストを迎えて盛況でした。

注意:途中から流れるBGMが大きめなので音量を絞って下さい。

RC Car Movie No.4

こちらは2008年に撮影した幾つかの動画と画像を繋ぎ合わせたクリップ集です。

RC Car Movie No.3

ここからは過去の未公開分や再公開分を順次遡ってアップロードしました。

流山トントンランドにて行われた旧車・自作車走行会の2008年版です。
午後に行われた旧車まったりレースの模様を収録。

RC Car Movie No.2

次は埼玉のマッハワンでのオンロード旧車系走行会での動画。
当日は殆ど撮影してないので、これもTanatwoさんの田宮マーチF2しか映っていません。あしからず。

RC Car Movie No.1

少し前からRCの走行動画をVimeoで公開しています。これは裾野市のロックウェーブさんで撮影しました。
今公開している中では、最初に作ったこれが何気に一番いい出来かも。自分でも気に入っています。

ここはぜひまた行きたいです。とても良いコースでした。

リンク先に行けばこの埋め込みの動画より一回り大きな表示サイズで観ることが出来ます。またVimeoのアカウントをお持ちの方はオリジナルをダウンロードする事も可能です。

横浜支部長

我が家のあざらし様。その名も「横浜支部長」です。ねるそんさんから頂きました。
北波の怠慢で今ひとつ目立った活躍の機会に恵まれないのが彼には不満かもしれません。
ごめんね。次は忘れずに持って…じゃなくて、連れて行くから。たぶん。

両脇の小さいのはお供の従者たち。台代わりになってるのはiBookG4です。